ビタミンに関する豆知識。もっとビタミンを知って健康を手に入れよう!

ビタミンの力
  Vitamin which is not made to write
CONTENTS

◆ビタミンB12    

化学名 コバラミン
性 質 水溶性ビタミン
1日の所要量 成人男子 2.4μg
成人女子 2.4μg
働 き ・葉酸と協力して赤血球のヘモグロビンを生成する
・中枢神経である脳に働きかけて不眠症や時差ボケを改善する
・抹消神経に働きかけて腰痛や肩こり等を改善する
不足すると 悪性貧血、神経障害、消化不良、慢性の下痢など
摂りすぎると 過剰症の心配はほとんどない
多く含む食品 干しのり、煮干、生たらこ、牛レバー、アサリ、シジミ、ハマグリ、カキなど
その他 12はコバルトを含んだ化合物で、その結晶が赤い色をしている
ことから「赤いビタミン」と呼ばれる。また貧血の治療にも有効で
「造血のビタミン」とも呼ばれる。
12と葉酸はお互いに体内で協力して仕事をしているので、どち
らが欠けてもいけない。




                                        ビタミン12のTOPへ
ビタミン
   ■ビタミンA
   
■ビタミンB
   
■ビタミンB
   
■ビタミンB
   
■ビタミンB12
   ■ナイアシン
   ■パントテン酸
   ■葉酸
   ■ビオチン
   ■ビタミンC
   ■ビタミンD
   ■ビタミンE
   ■ビタミンK

ミネラル
その他成分
サプリメント



(C )ビタミンの力. All Rights Reserved.