ビタミンに関する豆知識。もっとビタミンを知って健康を手に入れよう!

ビタミンの力
  Vitamin which is not made to write
CONTENTS

 ◆ビタミンC  

化学名 アスコルビン酸
性 質 水溶性ビタミン
1日の所要量 成人男子 100mg
成人女子 100mg
働 き ・コラーゲン(皮膚や骨などの細胞同士をつなぎあわせるタン
 パク質)の生成を助けることで肌だけでなく血管や骨を丈夫
 にする
・メラニン色素の生成を抑えてシミを防ぐ
・体内に侵入したウィルスと戦う白血球の働きを助けて風邪な
 どの感染症を予防する
・ストレスを受けたとき、副腎皮質から分泌される抗ストレスホ
 ルモンの生成を助ける
・鉄の吸収力を高め貧血を予防する
・活性酸素を除去してくれる抗酸化物質であるので動脈硬化や
 ガンなどの予防に役立つ
・血中コレステロール値を下げる
不足すると 壊血病で皮下出血や内臓出血などが起こる
摂りすぎると 体内で吸収されない余分なビタミンCは尿と一緒に体外に排泄されるため過剰症の心配はない。しかし酸の刺激で腸の動きが活発になり下痢をすることもある。
多く含む食品 イチゴ、キウイフルーツ、レモン、パセリ、ネーブルオレンジ、ブロッコリー、アセロラ、カキ貝 など
その他 ビタミンCは不安定で熱や光、酸素などによって壊されやすく、
水にも溶けやすいという性質をもっている。
ビタミンCはA、Eとともに抗酸化ビタミンと呼ばれ(ビタミンACE
(エース))体の酸化によるリスクを減らすことができる。
   




                                          ビタミンCのTOPへ
ビタミン
   ■ビタミンA
   
■ビタミンB
   
■ビタミンB
   
■ビタミンB
   
■ビタミンB12
   ■ナイアシン
   ■パントテン酸
   ■葉酸
   ■ビオチン
   ■ビタミンC
   ■ビタミンD
   ■ビタミンE
   ■ビタミンK

ミネラル
その他成分
サプリメント



(C )ビタミンの力. All Rights Reserved.